酒をとるか?

こんにちは





今日はみんな大好きお酒について


あなたは酒好きですか?




私は大酒飲みでして


何度かザルと言われた事があります

嫌な気はしていませんでした




ただし飲み過ぎると、

決まって二日酔いとなり頭がガンガンしています


なので強いわけではない




20代前半ぐらいまでは強がっての、

「酔ってない」が口癖でした


30代になると、

「酔ってきた」が口癖となりました




最近また調子に乗って飲み過ぎてしまいました


だいたいは、

ビール

チューハイ

水割り

の流れです



大好物はカルピスチューハイで、

5-6杯は飲みます


うまいと勘違いしてジーマもたまに飲みます

なぜかジーマを飲むとひどい二日酔いとなる

ジーマって体にそうとう悪いのでしょうか?




最近二日酔いになった時に思ったのですが、

「頭が割れるように痛いのは脳みそにそうとう良くないのではないか?」、

という事


二日酔いでは脳がやられてくる感覚があります



これから先も物販やそこから先の流れにも手を出したい

脳みそを進化させる必要があるのに、

明らかにダメージを与えています




酒をとるか?

脳みそをとるか?


という事で2月に入ってから禁酒しています



ほぼ毎日発砲酒を飲んでいました

飲みに出かけると浴びるほど飲んでました



一時期は、

「アルコール度数」がどうとかとよく話題にしていました

てっとり早く酔っ払う事がハッピーへの近道ですので


晩酌程度で、

飲み過ぎなければ大丈夫な気もしていましたが、

決まって飲み始めるとツマミが欲しくなる、

よって太る


2缶以上飲むとカップラーメンが食べたくなる、

よって太る


という事で体重も安定しない




タバコはやめる必要があると思っていたのですが、

酒は別だと勝手に決めていたふしがあります



タバコが悪いとはよく言いますが、

実は酒の方が圧倒的に体に悪い

アルコールとは完全に毒なのです




ビールやウイスキーのCMはバンバン流れていますよね

CMは流し過ぎだと思っています

規制すべきではないでしょうか






そして最近思ったのは、

「アルコールを控えた方が結果的に収入が上がるのではないか?」

という事


そこで実験しているわけです



人と同じ事をしていては同じ結果が出るのでしょう

少しでも有利にすすめたいものです


どこかで差がついているのならば、

そのひとつはアルコールかもしれない





最近、なんだか肌のつやが良くなった事は確実です

これがもしアルコールのせいだったとしたら、ゾッとします




しばらく続けてみて、

またブログに書きたいと思っています



次回の酒話では、

アルコールの毒と、

どんちゃん騒ぎと、

その夢について