電話注文の対応

こんにちは。




最近は暑かったり、

寒かったり、寒かったり、寒かったり・・・。

まだ寒いっっ。



というわけで若干頭痛がしています。

体調を崩しやすいのでお気を付けくださいませ。


けど、すでに片づけてしまったファンヒーターは意地でも出しません。




先日も高額商品の問い合わせがありました。

商品は無在庫で取り寄せ商品です。




「今日注文したら明後日には届きますか?」


「取り寄せ商品なので10日前後でしか発送出来ない」、と伝えると、

「では検討し直します」、との事。




しばらくすると再度電話がかかってきて、

「どうやって注文すればいいですか?」、と聞かれました。


どうもアマゾンでの注文経験がないもよう。



銀行口座がどうとか言っている時に、

直接取引にしておけば良かったです。



アマゾン注文の仕方が分からなかった事と在庫なしもあり、

他の即納ショップで後日購入されたようです。



電話してくる方は急いでいると同時にネット注文が苦手な事が多いです。

アマゾンアカウントぐらい普通持っているだろう、

と思っていました。

今持っていなくてもすぐアカウントぐらい作れるだろう、

とも思っていました。




それと問い合わせだけで実際には注文しない方が多くいる事からも、

「冷やかし」もあるのではないか、とも思っていました。





今回の件でわかりました。

電話注文には直接取引をすすめます。

面倒な部分はありますが手数料分も浮く。


これで取り逃がしていた注文が減るはず。




自分の常識で考えて受け答えしていたようです。


売上利益ともども今よりも上を目指すのであれば、

相手の立場に近いところで対応する必要がある。



手数料分を値引きする事にして、

「購入の同意」を得る事が出来れば、

キャンセルも減るに違いない。



鉄は熱いうちに打つべし。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です