こんにちは。
GWも終わりました、
いかがお過ごしでしょうか。
どうも、
残念ながら、
祝日がしばらくないようです。
5月はもうなし、6月もなし。
なんという絶望感でしょう。
個人的にはあんまり関係ないんですけど。
本日はひさかたぶりの、
人間ドックへ行ってまいりました。
1-2年に一度のペースで受けています。
ほぼ体調は万全ですが、
検査は自分では出来ませんので。
おおよそ居住市役所で補助があると思います。
保険証提示で3割程度の負担となり、
7000円前後で受けれる事と思います。
まともに受けますと、
3万以上とかかかりますので、
市役所を通して申込みください。
今回は前々から気になっていた、
食物アレルギー検査も、
オプションでつけておきました。
プラス1万円でした。
これで、
イカとか海老とかのアレルギーがあれば、
わかるはずです。
なんとなく、
イカが怪しいと思っているんですけど。
今回も最初にあの注射があり、
挙動不審で目は泳ぎまくりでした。
血管が細いらしく、
なかなか針を刺してくれず、
何度も何度もスース―する綿をひたし、
恐怖感は倍増しました。
気の遠くなるような時はとんと過ぎず、
「気持が悪い」、とか口走ると、
あわてて看護婦さんが後ろで、
肩を支えてくれました。
なかには倒れる方もいるらしいです。
注射が終われば怖い物はほぼありません。
あとはちんたら進むだけです。
今回はバリウム前、
謎の肩注射はありませんでした。
バリウム前の、
白い粉をオエッとなって3分の1程度吐き出し、
若干動揺し、
ドン引きを誘発しましたが、
バリウムも気持ち残し気味で終えれて、
なんとか無事終わりました。
まだバリウムがほぼ体内にあります。
どう考えてもバリウム量は多すぎます。
毎回すこし不安です。
血液検査は異常なし。
あとはアレルギー結果を待つだけです。
脇腹の奥の奥の方が、
急にどんよりと痛み出す前に、
なんらかの対処をできればしておきたいものです。
腎臓は特に大切にしたいところ。
気になるあなたはお早目に。