GWにインドネシアへバカンスへ行っていました。(その1)

こんにちは。



最近の天気はたいがい快晴っ



という事で、

なにげにゴキゲンです。






GWにインドネシアへバカンスへ行っていました。


現地の物価動向、体験や空気感など無理やりにでも、

収入アップにつなげたく思います。



帰還後にすぐ書こうと思っていましたが、

膨大にたまった雑務に追われ、

なかなか書こうという意欲もわかず、

今に至ります。




はみちずれ、

旅の恥はかき捨て、

的なトラブルも書ける範囲で書きます。





しょっぱなは、

富山きときと空港からです。




インドネシアへは直行便が、

羽田、成田、関空、名古屋から出ています。



しかし、今回の飛行ルートは、

ソウル仁川国際空港経由でした。



実は去年も同じです。




なので行きは、

富山空港 ⇒ 仁川国際空港 ⇒ スカルノハッタ空港。


マイルで全てチケットを取得していますと、

なぜか行きはソウル経由になりました。

前年もそうでした。

理由は不明。



という事で、

またあの仁川を経由しなければなりません。

基本的には仁川には全くいいイメージがありません。

とにかく不快な事が多々起こる、

デンジャラスな空港、

それが仁川とその関わり。






まずは、

荷物検査も終わり、富山からソウルへ。


0429の12時位の仁川国際空港便です。







14時ごろ、

仁川国際空港着、2度目、1年ぶり。





前年はもっと空いていたんですけど、

なんだか長い行列でした。



待つだけで、

30分ほど経過しています。




さんざん待って、

パスポートを出したら、

「国際線乗り継ぎはここじゃない」

みたいな事言われて、

追い返されました。




なんか、

「スルー出来るから、出なくていい」、

とかなんとか。



国際線乗継なのに、

一旦ソウルへ入国しようとしていたわけです。



実は去年は入国しています。



そして、

「仁川国際空港はわかりにくい」

とか悪態をつきながらさんざん迷い、

到着ゲートから歩き倒して、

再度出国ゲートへ行っていました。




去年も間違えていた事に、

その時に初めて気がついたしだいです。




入国カードを書いたのか、

書いていないのか覚えていません。


なにかと恥ずかしい想い出です。




回1度目の不快は、

手荷物検査で、

「キャリーバックをトレ―に乗せるな」、

と言われた事。


なぜか最初から不機嫌な仁川空港検査員。




去年の仁川国際空港では、

人生でほぼ記憶にない、

舌打ちを至近距離でくらっています。



空港のせまいコンビニみたいな所で、

パンを選んでいる時に、

後ろから「チッ」っと聞こえました。



ずっと、

小太りな好戦的なおっさんからの、

舌打ちだと思っていましたが、

弟に、「おばちゃんだった」、と聞かされ、

愕然としました。


空港の制服のような、

関係者みたいな感じだったのでなおさらです。



彼らはイライラしやすいようなので、

気をつけるにこした事がありません。


目つきはギラギラしている印象があります。





仁川国際空港からは17時半くらいの便でした。



000円をウォンに変えて、

コーヒーとかでだらだらと、

夕日を眺めつつ、

ドーナッツをたらふく食らい、

平和な時間が過ぎていたのですが・・・。



かなり焦ったある出来事が、

突然、予期せぬカタチでドカーンとやってきました。




いう事で続きは次回。




書きたくなったら。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です