冷静に冷静に

こんにちは。

もうすぐスペシャルなウィーク、
GWですね。

うきうき、わくわく、
浮かれ過ぎていると、
思わぬ事案にあいかねません。

昨日は強風で、
弟の車にガラスパレットが落下し、
リアガラス粉砕、
右後部ドアが大破しました。

風が強かったから、とか、
いいわけをしたくなりがちですが、
原因は、
そんな危ない所に車をとめていた事にあります。

未然に防げるであろう事は、
あらかじめ対処しておくべきでして、
行動に対するリスクは、
許容しておくべきだと思いました。

運も実力の内とも言います。

運のいい人はトラブルも、
少ないと思っています。

修理に20-30万円かかるらしく、
結局は廃車にして、
デミオあたりを買う予定らしいです。

へたしたら直撃を受けて、
大怪我をしていた事も想定しますと、
ケガがなくて良かった、運が良かった、
とはなります。

けど、
運がいい人は車も壊れませんし、
事故にもあわないと思っています。

車間距離を十分にとって、
スピードもほどほどで、
譲り合いが出来ていれば、
事故もほぼ防げます。

特に気持ちが浮ついていますと、
普段では考えられないような事が、
起きかねませんので、
ご注意ください。

実は、
GWがワクワクで、若干うかれている、
自分にも言い聞かせているぶんもございます。

せどり時代には、
何処をどういう経路で回ろうか、
3月位から遠征の事ばかり考えていました。

何かとありげな連休を、
有意義に過ごすためにも、
その前、手前を冷静に過ごしたく思いました。

GWはもう始まっていますから~。

冷静に冷静に人にやさしく。