無線LANの不具合原因

こんにちは

雪が降っていなくても、
寒いと思ったら、やっぱり寒い。

3月は移動の季節ですか。

あなたはどんなマウスを使っていますでしょうか?。

個人的には、
今までずっと有線マウスを使用していました。

しかし、
いつからか線が邪魔なので、
無線マウスを使ったりしていました。

そして、
昨日から異常にパソコンが遅くなりました。

ウィンドウズのアップデート更新が原因ではないか?、
と思っていたのですが・・・。

という事で、
更新前にシステム復元して試しましたが、
ちっとも元に戻りませんでした。

おかしい、原因は他にあるのだろうか?、
とか思っていたところ。

もしや、

まさか、

と思い、
昨日購入した無線マウスを有線マウスへ変えてみると、
全て解決しました。

普段利用しているパソコンは、
無線LANで飛ばしているので、
この程度の電波の影響を受けてしまうようでした。

おかげで1日半の時間を、
原因特定に使ってしまいました。

電波は目に見えませんので。

知っているようで、知らない事でした。

ちなみに無線速度が、
普段約50Mbpsあるんですが、
無線マウスのロジクールでは40Mbps。
無線マウスのTECKNETでは20Mbps。

基本的には、
もう有線マウスしか使いません。

今はバッファローの有線マウスを、
快適に使用しています。

今は無線で飛ばしていますが、
LANケーブルを1階から引っ張ってもらい、
直接つなごうか思案中です。

複数サイトを立ち上げていても、
スピードは落としたくありませんので。

電池は切れやすいし、
ボタン感度は悪いし、
電波は弱いし。

という事で、
無線マウスにはご注意ください。

電波干渉して遅くなるなんて、
「何て日だっ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です