こんにちは。
なにかと時間がかかってしまう今日このごろ。
アマゾンさんが本の買取も始めるらしいです。
ゲームやCDなどの買取は前からやっていましたが、
本も開始されるとの事。
まだ一部の本に限定した買取であるみたいですけど。
時代の流れとアマゾンの勢いを感じます。
リアルせどりをしていた2年前には、
想像もしていませんでした。
送料などを考慮した場合には、
利益が出せるとは思えなかったですし。
しかし、アマゾンは赤字でもつっ走ってきた、
これまでの経緯があります。
という事で、順次買取も増やしていくのでしょう。
そうやって既存のシステムを駆逐してから、
FBAのように価格を調整していく、またいつものように。
1点から買取可能であるようです。
買取金額はアマゾンギフト券での支払いになるので、
結局はアマゾンの売り上げに変わります。
ここらへんは、ちゃっかりしています。
2年位前には学生10%引き販売にも敏感に反応していた、
中小出版社九七社が加盟する日本出版者協議会(出版協)。
今現在では、
日替わりセールで54%OFFとか普通にやっています。
新品本は全国定価販売で、が決まりらしいです。
アマゾンの“値引き販売”に待った!――再販制度が崩壊すれば出版文化は危機に – 高須次郎
最近では何かとポイントがつくようになり、
楽天と楽天ポイントをこれまで以上に比較するようになりました。
さすがにやりすぎ感が出てきたけど、
やはり通常営業のいつものアマゾンさん。
アマゾンが値引き販売出来るのは、
日本に税金を払っていないから、でもあるようです。
その他世界各国でも、アメリカでもあまり払っていないようです。
税金コストカット意識が大変高いようで、
これからもアマゾンの勢いは当分続く見込みです。
買取も壊滅の予感。