とあるセミナーに参加

こんにちは。



風邪が強い。

不可思議な台風です。




先週末、とあるセミナーに参加していました。



2時間程度のセミナーだったのですが、

1時間後にトイレ休憩へ。



噛み砕くように考え事しながら入ったトイレでした。




便器は一つ。

これが異常に低くて小さいのです。


おそらく声に出たであろう、

「小っちゃっ」の声。




それにひきかえ大便器は2つ。


2個も大便器いらねーだろ~、

とか思いながらも、小さな便器に放尿していました。





しばらくすると、

大便器の鍵がガチャッと開き、

「ギャ」っと言うおばちゃんの声。



便器も低く、

狙いを定めつつの中腰だったため、

おそらくティンコ丸見えです。





ここは共用便所だったのかと思いきや、

「ここ女子トイレですよ」、とか言ってくる。



マジか。





どうやら女子トイレで放尿してしまったらしい。


「この便器は何ですか?」と聞いてみると、

「子供用です」、との事。




同じセミナー参加者であったため、

騒ぎになりませんでした。


もし酔っ払っていたら、

何度でも間違える自信があります。





写真を撮りたかったんですが、

いかんせんここは女子トイレ。


本当にポリを呼ばれるのも非常に困る。





画像はこんな感じです。


なんて紛らわしい便器だ。


お気を付けください。







もう一つ間違えた原因は、

トイレマークが色わけされていなかった事。


両方グレーの絵柄でした。




赤とブルーの色分け絵柄があれば、

まず間違える事はなかったでしょう。


小便器は紛らわしい。

てか、いらねーだろ。





セミナーの帰り道、母の日の花を買いました。

奮発して4000円のバラの鉢植えです。


これより高いのは胡蝶蘭8500円でしたので、

2番目に高い鉢植えでした。



両親には感謝しかありません。


健康で長生きしてくれる事を、

今日も強く願っています。