こんにちは。
昨日とはうってかわって、
異常に寒い1日でした。
先日、自動車税のハガキが来ていました。
また税金を払わなければなりません。
排気量の増減によって税金が変わるという、
いっけん納得しそうにもなりそうな税金ですが、
なんつってもやっぱり高い。
車が売れなくなるのも致し方ないような気もします。
税金を支払う時にも、
なんとかしてマイルをためたくて、
また調べていました。
そして、
どうやらセブンイレブンのnanacoチャージで、
クレジットカード利用すると、
ポイントがつくかもしれない、
という事が分かりました。
前々からnanacoカードが気になっていましたが、
作成にかかる300円がどうもふにおちず、
結局は作っていませんでした。
カードなしのモバイルであれば無料らしいですが、
カードという物体での管理以外には興味ありません。
チャージするという事を想定しているので、
物体としてのカードは手元に欲しいところ。
カードを無料作成出来るキャンペーンも、
たまにやっているらしいです。
クレジットチャージ利用するには、
クレジットカードを登録する必要があるらしく、
それは10日後でないと出来ないらしい。
という事で、
さっさと店頭でカードを作成してきました。
普段使っているANAカードでも、
ポイントつくだろう、
とか思っていたんですけど、つかないようでした。
というより、
調べてみたらほとんどのカードでは、
ポイント付与されない事が分かりました。
ANAカードは全滅でいっきにやる気0です。
nanacoカード全然つかえねー。
その他の方法として、
ライフカードがつくらしいです。
JCB限定のようなので、
マスターカードで作った私はポイント付与されませんが。
それでもなんとかマイルをためたくて、
色々調べてみたところ、
漢方スタイルクラブカードが付与されるらしい事がわかりました。
が、
調べてみると最近の改悪により、
大幅ポイントダウンされるもよう。
あえて作成する価値もこれでなくなりました。
せっかくnanacoカード作ったけど、
300円は無駄になりました。
おそらく使う事はありません。
セブンイレブンでコーヒーを買う際には、
クイックペイでANAマイルをためています。
ANAカードとは別に、200円で1マイルついています。
nanacoポイントをマイルに変える場合は、
500ポイントが250マイルになります。
小銭不要のチャージ機能程度の価値しかないカードでした。
ローソンポンタのように来店ポイントもなし。
なんだこのけちくさいカードは。
nanacoカード全然つかえねー。