こんにちは。
机の上のコーヒーを、
盛大にぶちまけてしまったので、
最近マウスをワイヤレスへ変えてみました。
電池が必要なところが、
気に入らないところだったんですけど、
使ってみたら快適でニンマリしています。
あなたはワイヤレスでしょうか?。
快適さを求めるところを、
また転売利益に結びつけていきたいものです。
セブンイレブンの、
レギュラー100円コーヒーを良く飲んでいます。
その場でガリガリ鳴っている豆の削れ具合と、
出来たての香りがたまりません。
シュガーは1つ、ミルクなし。
それをストローで飲む。
ストローは耐熱温度100~140℃なので、
熱いままでは溶けそうです。
ヤケドするし、ストローが溶けると有害なので、
3分程度待ってからストローで飲んでいます。
シュガーを3つ4つ入れてしまう方もいるようです。
特に指定もないようなので、
やり過ぎなければ大丈夫そうですが。
そこらへんの、ゆるーい感じもお気にいり。
100円コーヒーが出てくるまでは、
完全にローソン派でした。
ほぼローソンのみ。
ローソンにも100円コーヒーはありますけど・・・。
なんかもう、心底ガッカリ。
コーヒーを店員さんに作ってもらうので楽なんですけど、
シュガーもミルクも有無を伝える必要があるわけでして。
シュガー2個入れたい気分の時もあるでしょうし、
「2個」って言いいにくい部分もあります。
セルフコーヒーで作らなかったローソンは、
バカなんじゃないかと思っています。
作ってもらう方が楽でいい、って方もいるでしょうけど。
決定的だったのは、
「ストロー下さい」、って言ったあとの返答。
振り向きざま斜め目線の、
「ストローはアイスコーヒー用なんですよ」。
「あっうん、そうなのね」、
と波風立てずに、うっかり返答してしまったけど。
本心は、
「そんな事知ってるけど、俺はストローが欲しいのっ!!」。
ストローなんて1本2円くらいでしょうよ。
一瞬で冷めてしまったローソンへの想い。
もうしばらくローソンには行かないかな。
結構転売でもやらかしてる部分がありそうです。
選択肢はセルフで選べるようにしておいた方が、
親切であると思いました。
ググってみたら、ストローの需要は多いようです。
女性の方は口紅がつきますし、
歯の着色が気になるので、
ストローで喉まで持っていきたい気持ちもあるみたいです。
というわけで、
ホットでもストロー派のあなたはセブンへどうぞ。
その昔、タバコのヤニが歯につくのが嫌で、
歯で咬みながら吸っている、
ケンという同級生がいました。
あだ名はカミケン。
ちなみにコーヒーよりも、
紅茶の方が歯は黄ばむらしいです。
友人がセブンイレブンで、
「セルフコーヒー機械に100円入れれたら便利なのに」。
とか言っていたけど。
カウンターで100円払って紙コップを買うところがミソなのに、
その際のついで買い目的が薄れてしまうので、
自販機になんてするわけがない。
セブンイレブンにわざわざ行って、
100円しか使わない私でも、
たまにはついでに何か買ってしまいます。
これが入口すぐの自販機ならば、
まず100円しか使わない。
たいがいはカウンターに行く前に、
本コーナーを通らされて、
誘惑だらけの計算された罠にはまる。
コンビニの仕入値は、
スーパーの販売価格より高いそうです。
本部はぼろ儲けですか。
すき家のように人出不足もあるようで、
そろそろコンビニ24時間営業も、
見直されるのかな、と思っています。
2時に寝て9時に起きているので、
9時から2時までやっていたら、
個人的には満足です。
セブンのコーヒーは素晴らしいです。
ローソンもマネしてセルフになればいいんですけど。
セブンのコーヒーが異常に飲みたくなるのは、
何かよからぬ物が入っているからなのか?、と疑念が少々。
コーヒーには致死量があるので、
飲み過ぎ注意です。