ゆうパケットとクリックポスト

こんにちは。



先日、郵便局の営業さんが訪ねてきました。


新しく担当になった事と、

6月開始サービスのお知らせ報告でした。

新サービス、それは郵便局のゆうパケット。




話を聞くまで全く知らなかったので、

「またパソコンで見ておきますね~」、

と軽く受け流しておいたのですが・・・。




軽い気持ちでググってみると、

素晴らしい発送手段ではないですか~!!!。

なんと3cm!!!まで発送可能なメール便のようなもの。



価格は6月16日に始まるという、

クリックポスト3cmまで164円が参考となります。

激安にもほどがある。



ゆうパケットの方は、郵便契約が必要な大口向けサービスです。


なので、1通からYahoo!ウォレットとヤフーIDのみで、

出せてしまうというクリックポストよりは、

「安く契約出来るだろう」、と思っていました。



ですが、

すでに説明を聞いておられた方の情報があり。


(クリックポスト3cmまで164円)の方が断然安いという。

どうも、ヤフーさんの大口一括契約個数がパナイもよう。

まー当然といえば当然ですか。


そこらへんも含めて年間差出個数や条件などで、

もしや、いい条件で契約出来るかもしれないと思い、

すぐさまアポをとっておきました。




単純に誰でも使える事考えたら、

今後のネット、リアル、問わずの発送手段として、

クリックポストが主流になるだろうと思います。




クリックポストの基本情報


利用方法 Yahoo! JAPAN ID使用

運賃    164円(消費税込み)

支払方法  Yahoo!ウォレット(切手や現金は不可)

サイズ   長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内

重量    1kg以内

配達日   平日だけでなく、土曜日、日曜日、祝日でも配達

追跡サービスあり、日本郵便の追跡システムを利用

差出場所郵便ポストへの投函(コンビニ不可)




ゆうパケット郵便契約とクリックポストの違いはあまりない。

ゆうパケットの方は、

1cm、2cm、3cmと個別契約が可能な事くらいでしょうか。


あとは年間500個以上が契約条件。

配達日指定なんかも別料金で出来るみたいです。

もろヤマトメールを意識した感じです。




1cmはおよそ130円あたり。

2cmはおよそ150円あたり。

3cmは164円以上らしい。

2cmで発送する場合は、ヤマトより安く早く発送出来るでしょう。






対抗するヤマトメールに果たして勝ち目はあるのでしょうか?。

あるとしたら1cm82円の優位性くらい。

特約ゆうメールは同価格あたりで発送可能であるが、追跡番号はない。

単純にヤマトメールは遅いのでそこもネックです。



3cmまで送れるとなると、

ゆうメールで送っていた商品も送れてしまいます。

1kgまでというくくりがありますが、

2cm越えの面倒な商品もたいがい送れそうです。



あとはレターパックライトとの違いとしては、

4kgまで送れる事と封筒付くらい。

こちらはほとんど使わなくなりそうです。



厚み3.5cmまで送れるポスパケットというものもあります。

大きさは、34cm×25cm(A4サイズ大)以内、

厚さ3.5cm以内 1kgまで 360円均一。




ゆうパケットはさておき、

クリックポストは今すぐにでも使いたいサービスです。



けど、肝心のWEBサイトはまだ出来ていません。

本当に6月16日から開始出来るのか疑問に思います。


クリックポストの登場で送料無料で運営する所が増えるでしょう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です