サイズが合わない

こんにちは。



本日またメールが届きました。

「サイズが合わないので・・・。」

返品したいとの事。



基本的にはサイズ交換は受けていないのですが、

言い分はわかります。

サイズの合わない商品を持っていても邪魔でしょう。



なので、

「返送送料を負担してくれるなら返品ください。」

といつものように返信しておきました。

どうやって返送してくるのかは不明です。



もし到着したならば、送料を引いた商品代金を返金予定です。

メールしたり返送したりする労力とか考えてたら、

返品するという選択はとらないようにも思う。



高額商品でもない。

にもかかわらず、

宅急便で800円とかかけて返品が届いたりします。


書籍の場合などは、

ゆうメールやヤマトメールで安く発送出来るわけでして。

そこらへんの計算はあまり考えていない事が多い。



靴や服の返品自由サービスを、

提供している所があると思います。


売上は増えるでしょうけど、

どの程度返品があるのでしょうか。

返品された商品はまたそのまま販売しているのでしょうか?。


非常に興味があるところです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です