こんにちは。
今日もいい天気。
ご飯がうまい。
時間。
時間とは、誰しもが平等に1日24時間。
人それぞれ使い方が違い、自由に使う事が出来るもの。
いつからか、「暇」って言葉や思考が、出てこなくなりました。
その前は何を考えていたから、「暇」って思っていたのだろう。
何かを始めようと思っても、
「時間がない」と思ってしまっていた。
あなたが副業を始めようとしていた場合でも、
「時間がない」という考えが出てくる場合があるのかなと。
それは現段階の毎日の生活パターンが、
ほぼ決定しているからもあると思います。
テレビの時間、趣味の時間、晩酌の時間、家族との時間などなど。
予定は結構うまっている。
友達や家族や恋人との共有時間であった場合は、
抵抗と妨害が発生する。
その他には、ぼーっとするという重要な時間もあるわけでして。
基本は誰も変わりたいとは思っていない気がしています。
パソコンを買う前はずっとテレビを見ていました。
今は1週間に1度程度しかテレビの電源を入れていない。
何か新しい事を始めようとしてたまに思うのは、
「時間がない」っていうわけではなくて。
「集中して作業できる時間がない」って事。
集中してすすめれるのなら1時間で終わる事も、
知識経験がない事であれば調べながらとなり、
ずいぶんと余分な時間がかかってしまいます。
そのつまずき過程が結構なストレス。
そのストレスを回避するためには、
時間を無意識にでも埋める必要がある。
最初の一歩はとても重い。
実は時間はある。
けど使えていないもの。
外注出来るところは頼めばいいですし。
そこらへん柔軟にいきたいものです。
全力で進むにしても、
横に進んでたらいつまでたっても目的地に着かない。
出来るなら、知ってる人に聞いた方が早いですよね。
個人的には、横か斜め前に進むのが得意です。