こんにちは。
今日は人間ドックへ行ってきました。
1-2年に一度行っています。
なんだかんだ体が資本ですからね。
これで3回目の人間ドックとなりまして、
慣れたものだと思ってはいるのですが、
どうしても嫌なのは注射です。
普通に痛いのは苦手です、
まだ痛くない注射は実用化されないのでしょうか?。
血液検査で多めに抜き取られますので時間も長いです。
確か前回は2回とも最後に注射だった記憶がありましたので、
油断していたのですがなんと今回は最初でした。
全く心の準備が出来ていない段階での注射となりましたので、
今日は横を向いてかたくひとみを閉じていたしだいです。
注射が終わればもう怖いものはありません。
あとは淡々とこなすだけ。
だったはずなのですが。
なんとバリウム前に端から順に注射を打ち始めています。
こんなん「聞いてないよー」
前回はこんなとこで注射なんてなかったのに。
という事で、看護婦さんの説明をしっかりと聞いたうえで、
断固拒否しました。
注射は1日1回までと今日決めたのです。
どうも注射で胃の動きを遅くするのが目的らしいです。
副作用的としてはぼやけて物が見えるとか。
バリウムが流れていきにくくなるとの事ですが、
1日1回以上の注射はごめんこうむる。
前回は初めて胃カメラを飲み号泣してしまいました。
バリウムもたいがいですけど、胃カメラはキツ過ぎます。
肝心の価格ですが、
市の補助があるので6000円程度で受けれます。
住民票のあるところで人間ドックを受ければ補助がある場合がある。
普通に受けたら半日ドックでも3-4万円しますし、
そう考えたらとても安いです。
今バリウムが出きっていないので腹が痛いです。
バリウムって本当に飲んでいい物なのでしょうか。
固まるってありえない、間違いなく体にわるいでしょう。
血液は最初にとっていたので、
最後の内科検診で検査結果がもう出ていました。
全く血液には異常なしで良かったです。
他も多分大丈夫でしょう。
注射だけはしばらくごめんです。