いまごろ半沢直樹

こんにちは




今年の冬は温かい


ちょっと不気味ですね





昨日はずっと半沢直樹観ていました


これめちゃ面白いですね


面白くて一気に6巻観てしまいました


なのでブログ更新もする気が起きなかった


半沢直樹は初見でした




2、3話目で結構騒がしかったんで興味があったけど、

途中から観ると最初のつながりがわからない


という事でレンタルを楽しみにしていたのです


視聴率が高いのも納得です


ダンカンもいい味出してます




内容を知らなかったんで、

かの有名な「倍返し」のセリフには否定的なイメージを持っていました


仕返しの意味あいが強いのかなと思っていたんですけど、

思ったよりもサバサバしてて面白かったです





最後の「みんなの前で土下座させる」はやり過ぎかなとも思いましたが・・・


あの時の半沢がブルースリーに見えたのは私だけではないはず


単純に堺雅人さんの事が好きになりました





銀行ってすぐ出向とかなるんですかね


実情は知りませんけど、なんか幻滅




ハッピーエンドを望んでいたので、

半沢の出向には「目が点」になりました


場を乱しすぎた手前的にはあのような結果もありですかね



いつから頭取の構想から外れてしまったのでしょうか


ただ、あのまま出世してたらもう敵なしでドラマ続きませんよね


続編はまた「倍返しだ」が聞けるかもしれない


次回あればリアルタイムで観ます





日本人は仇討とかが好きらしい


今回の半沢ともよく比較されていました


有名な「忠臣蔵」ですが1回も観た事がありません


好きな人は何回も毎年観てるんでしょう





47人で人殺しに行く映画には全く共感出来ない、おそらく観る事はない


内容とかは詳しくは知りませんが、納得いかないから仇討ってどうなんですかね


個人的に思うってだけなんで、意見の違いはあるでしょうけど



時代劇でも親の仇でとか多いですけど、負の連鎖だと思う


日本人はこういうストーリーが好きらしい



文章にはここらへん役にたちそうです