アマゾンでもマイルをためる

こんにちは




都市部の方の雪は大変だったようですね

ノーマルタイヤでほとんどの方は乗り切ったんでしょう


チェーンなんかは相当売れたようですね



たまに飛行機で東京行ってますので、

もしも欠航とかなってたらと思うと、

他人事じゃないです




ANAマイレージモールをよく利用しています


モールを通してショッピングして、

マイルを別でもらっているわけです


ちなみに私はANAのみです、

ANAのクレジットカードしかもっておりませんので





JALにもモールがありまして、

こちらを使われてる方も多い事でしょう


JALのモールにはなんとあのアマゾンさんが入っています

(商品のご購入200円ごとに1マイル積算)



しかもマーケットプレイス商品にも適用される

当然かもしれませんが、

日本のアマゾンにのみ適用されます

アメリカアマゾンなどは対象外


アマゾン注文からのポイントサイト等は少ないので、

アマゾン利用が多い方はJALも考えもの





実際にこの記事を書きながら考えていたのですが、

JALカードも作る事に決めました





ノーマルカードならば年会費2100円です

100円ショッピングで1マイルになるようにするには、

(+3150円)


合計年会費5250円でアマゾン(100円で1.5マイル)がためれます、

月に直すと約438円


アマゾンでの買い物が、

月平均1万以上あるならば得でしょう



100円1マイル+モールを通して+0.5マイル

計1.5マイル

航空券に3円計算で換算した場合は4.5円相当

1万円ならば150マイル450円相当


見たところマイル手数料はないもよう



 

アマゾンでしか買い物しないっ、て方もいるでしょう

1マイルを航空券に交換するとした場合には、

3-5円分の価値があります

海外航空券への交換にしようとするならば、

1マイル5円相当程度するでしょう


2013年度のアマゾン購入額を計算してみましたら、

72万円でした

もしJALモールを通した場合は、

別で3600マイルがたまっていた事になります



ANAとJALで両方からマイルをもらおうと計画した場合には、

両方のマイルが中途半端になる事と思いますが


アメリカンエキスプレスのカードでは、

ANAにもJALにもマイル交換出来ますので調整可能です


両方のマイルが使えるとなるとかなり選択肢が広くなる




カード会員の二親等以内親族はマイルを利用できます

家族で沖縄とか行けたらサイコーですよね


マイルがあるとそれだけでハッピーな気分となる

たまり過ぎても、

モウマンタイ【無問題】 「問題ない、大丈夫」





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です