こんにちは
最近3の評価が多くなりました
3は普通というくくりであるはずなのに、なぜか%が下がってしまうという不思議
全員同じ状況ではあるのですが、やっぱりなんかおかしい
発送通知の時に、
「商品に問題などがあった場合は評価の前に連絡ください」、と書いています
連絡がある場合とない場合があります
男性の方の方が連絡率は高いです
出品者からしたら当たり前のアマゾンの評価システムですが、購入者はあまり理解していないのではないかとよく思います
購入しかした事がないパターンもまだ多いのかと思う
という事で少しを変えてみる事にしました
「商品に問題なかった場合は全ての項目に(はい)をつけてください」
「3は普通となっていますが、アマゾンでは悪いという扱いになってしまいます」
「商品に問題なかった場合は5か4をつけていただけると嬉しいです」
最後に注文のお礼文章を入れています
結果はまたあとで出てくるでしょう
悪い評価をつけたかったけど、評価の仕方がわからなかった場合は逆効果となります
なので全ての商品に同じ文章を送るのもかんがえもの
評価って面倒なんで、感動かクレームでしかほとんど入らないのかなと思います
入りやすい評価がクレームなのはしかたがない
普通は評価しませんよね