こんにちは
あられが降ってます
寒いっす
本格的な冬が近いですね
先日、ヤフオクで商品を落札しました
オークション形式で1万5千円程度
いざ落札してみたものの出品者からのナビ連絡が全くありません
こちらからは1日目にナビ連絡しています
1日目なし
2日目なし
3日目なし
4日目なしで、掲示板連絡を調べていました
4日目の夜、
「出張中で連絡遅れてすみません」、とナビ連絡があり
無事取引出来ました
今回思ったのは、「落札者は不利」だという事
出品者には「削除」という選択肢があります
削除には出品者都合と落札者都合があり、選べるのは出品者です
いずれにしてもどちらかに悪い評価がつきます
今回の取引では私の落札者アカウント評価4ケタ、
相手の出品者アカウント評価20程度でした
相手の出品商品は2-3個であり、新たに作り直してもいい程度のアカウント
私のアカウントは大事な本命の出品落札アカウントでした
まかり間違ってもトラブって悪い評価なんてつけたくもないし、つけられたくもない
評価20程度の人から購入しなければいい、ってのもあるんですけど
やはりオークション形式の方が安いですからね
なんとか今回は無事取引出来ました
相手に悪いの評価が1個もなかったので、大丈夫だろうとは思いましたけど
少ない評価はリスクがありますね
ヤフオクのアカウントは何個でも作れますので、あまり価値がありません
ほとんどのプラットフォームではアカウントは一つであり、それなりに大事に扱うのが普通ではあると思います
ヤフオクはちょっと特殊ですね
知らない方が多いですが、
ヤフオクでトラブってもヤフオクはいっさい間に入ってはくれません
トラブルの窓口もなければメール問い合わせもなし電話番号もなし
全て当事者同士での解決となります
ヤフオクストアとかになってくると担当者がつくらしいです
ナビ連絡で相手と連絡がつかない場合は、掲示板連絡で記録を残しておくべきです
めったにありませんが、パソコンの不具合や事故などの可能性もあります
今回のはちょっと考えさせられる取引でした
対策としては落札用アカウントを作るでしょうかね
そんな事考えたらヤフオクで複数アカウントつくれるって、やっぱりおかしいと思いませんかね?
最近のツボ画像です
何度見ても大爆笑してしまいます