その差2万円

こんにちは





なんだか今日は暑い


風が強いからかもしれません





先日、


ファンーヒーターを注文して欲しいと父に言われました


どうも公民館で使う大きなものが欲しいらしい


公費で買うので安く買いたいようでした





我が家の親戚でもあり、


配線工事などもいつもお願いしている御用達電気屋に見積もりをとったところ7万円だったようです


アマゾンでは5万5千円でした


楽天なども似たような感じです


価格コムで調べましたら、送料込で5万円でした






その差なんと2万円です


よくある話といえばよくある話ですね


電気屋さんも利益必要ですし、利益分のせてます





ネットで電気問屋みたいなところから買われたら、電気屋さんもたまりませんよね


けれども、もうそんな時代になってしまっているわけでして


パナソニック看板、街の個人電気屋さんなんか見るとせつなくなります


一昔は個人事業主としてそれなりに食えたのでしょう







結局最安値のものを注文しました


2万円うきました


2万円儲かったとも言えますか




ネット注文できない方もまだ多いです、そこらへんのサヤもとりたいですね



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です