ヤフオクとヤフーショッピングの時代が、キター



こんにちは



ヤフオクとヤフーショッピングの時代が、キター



ヤフオク   出品手数料無料!


ヤフーショッピング なんだか全部無料的な勢い!




ヤフオクに関してはモバオクなんかの影響を意識してか、携帯からの出品は無料でできたりしていました


んで、私もちょこちょこ携帯から再出品していました


以前は出品手数料のみで1万円以上かかっていた時期があり、大変おやすくなったもんだと思います


自動車、ファッションカテゴリから、徐々に画像枚数が3枚から10枚になるようです


その他カテゴリーにも10枚化がすすむみたい




さらに、今までは5000円以上の出品物に対してはプレミアム会員でないと入札出来なかったのが関係なくなったようです


840万人のプレミアム会員しか5000円以上の出品物入札出来なかったのが、


Yahoo! JAPAN IDを持っている延べ4200万人が自由に入札出来るようになったもようです


これで売上大爆発!!するかもです




ヤフオクも


完全に出品手数料が無料となれば結構な減収となるのか?、


それとも全体的な総数でカバー出来るのか?


気になるところです





今回ヤフオクの出品手数料が完全無料となり気になるのは、ヤフーストアの存在意義が薄れてしまったのではないかという事


ほぼ落札手数料も変わらず、出品手数料の優位性もなくなりました


しかし、オークションストアの毎月の出店料も撤廃となるようです



あまり詳しくないですが、


もともとヤフオクアカウントからストアへ変更する流れであり、


ヤフーショッピングとは客層も違うとも思います


レアものや中古品はヤフオクやヤフオクストアがやはり主流でしょうか




一番の驚きはヤフーショッピングです


出店料が無料、売上ロイヤルティ、ヤフオクでいう落札手数料までも無料


「無料??」

「タダ??」




「どこから収入得るの?」って思ったんですが、


カード決済手数料やその他のオプション等で稼ぐらしいです


「マジですか!」




個人でも出品出来るようなので、凄い事になってきそうです


アマゾンの手数料なんて15%とかですからね


「それが無料??」




ストップアマゾンですかね


「eコマース革命を起こす!」との事


「孫さんスゲー」




楽天に動きはあるのかも気になるところ


あとでアマゾンは手数料ちょっと変えてくるかもしれません




ワクワクしてきて


久しぶり少々長い文章書いてしまいました


あなたにも幸あれ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です