選択といきごみ

こんばんは




昨日、中学からの付き合いとなる友人と飲んでいました


いつも前向きなナイスガイ


彼は1つの上場企業で長く勤めています


去年また出世したようで、とても嬉しかったです






私はあまり長く務めた経験がなく、新卒で長期間務めている人を尊敬しています


遠い昔、私にも新卒の時代がありましたが


あまりにも退屈ですぐ辞めてしまった


上司をみればだいたいの未来は想像出来そうな気がして






機械の保全運転の仕事だったんですが、


機械の調子がいいと一日中監視のみで、暇とあせりで毎日もんもんとしていた


楽そうだという短絡的な理由と、投げやりな気持ちで選んだ仕事でした




とてもかわいがってくれた先輩達には感謝しています


「おはよう」ではなく


「おはようございます」とあいさつしてくれた真っ赤なスカイライン乗りの先輩


ブオンブオンとカッとばしていつもギリギリ出勤だった




その影響で目下にも誰にでも


「おはようございます」と言おうと心に決めた


懐かしい思い出です







もし、まだあそこにいたのならどんな未来があったんだろう?




たまーに意味のない事を考えたりしてます


どこかで爆発していたかもしれません


今が正解かどうかはよくわからない




ただ前へ進むだけ


方向があっているのかの確信が持てないんで全力で進んでいないですが





今日の朝ひとつ閃きがありました


何の脈絡もなく



「お金をとりにいく」と


お金だけをとりに






今の選択を変えていく必要があるのかなと思う


おおよそ変化には抵抗があり


敏感に無意識に拒否してしまいがちですなんですが




大きくとる姿勢で進む


「お金をとりにいく」







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です